お知らせ2023年 ネット予約を開始致しました
2023シーズンのネット予約を開始致しましたので、ご利用下さいませ。
まだ冷え込む日も多くありますが、現在尾瀬ヶ原では水芭蕉が見頃を迎えています。
2023シーズンのネット予約を開始致しましたので、ご利用下さいませ。
まだ冷え込む日も多くありますが、現在尾瀬ヶ原では水芭蕉が見頃を迎えています。
2023年シーズンの電話予約を開始致しました。
営業開始日は5月20日(土)を予定しています。
今シーズンもどうぞよろしくお願い致します。
又、インターネット予約は現地アンテナ設置後
5月22日(月)より開始予定です。
先日一回目の雪下ろしに行って参りましたが、
今年の積雪は少なめで、2m程でした。
雪解け・水芭蕉の開花時期も早まるかもしれません。
今シーズンは初心者からベテラン、お子様連れご家族様と沢山のお客様にお越し頂けました、誠にありがとうございました。
コロナ対策により、お客様にはご不便をお掛けすることもあったかと思いますが、皆様のご協力の元、無事2022シーズンを終えることが出来ました。心より感謝申し上げます。
来シーズンの営業期間は、年明けの一回目雪下ろし後、
積雪状況を見て、判断したいと思います。
一般予約受付は来年2月6日(月)より開始予定です。
来シーズンもよろしくお願いします。
全国旅行支援「福島県来て割」に付きまして、当山小屋も対象となりましたので、ご案内させて頂きます。(10月11日宿泊からご利用可能)
「福島県来て割」をご使用される場合は、事前登録をお願い致します。
※ネット環境が脆弱な為、こちらで代理登録は行えませんので、ご了承下さいませ。
お客様(グループ代表者様)ご自身で「ステイナビ」というサイトにご登録頂き、
①宿泊クーポン券を発券・コピー(又はスマートフォン等の登録画面)
②身分証明書(本人住所確認が出来るもの)
③3回目ワクチン接種証明書もしくは陰性証明書
①、②、③を合わせてご持参して頂く必要がございます。
観光特典クーポン(平日1人3,000円・休日1,000円分)に付きましては、こちらの山小屋にチェックイン後、お渡しする形となります。
詳しくはhttps://staynavi.direct/からご確認下さいませ。
又、ステイナビ登録の際に宿泊プラン・予約番号・料金の記入欄がありますので、
それぞれ、宿泊プラン名:食事つきプラン 又は素泊まりプラン 予約番号0000 料金(個室料金を含めた合計金額)のご入力をお願い致します。
※予算枠が無くなり次第、終了となりますので、ご了承下さいませ。
ご不明点御座いましたら、お問い合わせ下さいませ。
今日から冷え込む予報で、一気に紅葉が進むと思われます。
難しいですが、尾瀬ヶ原のピークは12日頃でしょうか。
現在は、アヤメ平・至仏山の森林限界付近等の標高が高い場所が、
見頃となっています。
朝晩は、5度以下になる日もあり、
かなり冷え込みますので、暖かくしてお出かけ下さい。
植物保護の為、例年7月1日まで入山禁止となっている至仏山ですが、
本日開山となりました。
まだ若干の残雪があるようですので、ご注意下さい。
詳しくは尾瀬保護財団
https://www.oze-fnd.or.jp/archives/109474/
に詳しい情報が載っておりますので装備等のご参考に。
去年の尾瀬ヶ原の水芭蕉は5月下旬が見頃でしたが、
今年は下ノ大堀川群生地が6月一週目、山の鼻付近が6月10日頃が
ピークとなるでしょうか。
最近では2020年が水芭蕉の当り年でした。今年も期待したい所です。
又、三条の滝は展望台の柵の設置が完了し、
通行が可能になりました。まだ残雪がありますので、十分ご注意下さい。
5月25日午後~5月26日まで
現地直通電話番号はメンテナンスの為、回線が通じません。
ご予約・お問い合わせは
前橋予約センター 027-221-4122 までお願い致します。
22年シーズンの営業を本日より開始致しました。
今シーズンもどうぞよろしくお願い致します。
又、ネット予約も開始致しましたので、ご利用下さいませ。
現在の尾瀬ヶ原の残雪状況は木道の9割程が出ています。
鳩待峠~山の鼻間は4割ほどの残雪があり、
木道付近は非常に踏み抜きやすくなっていますので、十分にご注意下さい。
大清水・御池等の森林地帯はまだまだ雪が残っていますので、
通常のコースタイムより余裕を持ってご計画下さい。
今シーズンのご予約は2月7日(月)より電話予約を開始させて頂きます。
又、インターネットからの予約受付は
現地アンテナ設置後、5月21日(土)を予定しております。