携帯電話使用についてのお知らせ
尾瀬では微弱な電波のため鳩待峠や大清水などの登山口以外、ほとんどのところで携帯電話が使用できません。
山小屋では衛星回線を利用した公衆電話を使用しています。
追記(2017年9月):館内と庭先でauの4G LTE、また館内のロビー付近では、OZE GREEN Wi-Fiが利用できるようになりました。
夜間はマナーを守ってご利用ください。
前橋予約センター 027-221-4122
予約電話番号090-8316-2864
尾瀬の山小屋「弥四郎小屋」です。
四季折々の山や花の最新情報をお届けします。
尾瀬では微弱な電波のため鳩待峠や大清水などの登山口以外、ほとんどのところで携帯電話が使用できません。
山小屋では衛星回線を利用した公衆電話を使用しています。
追記(2017年9月):館内と庭先でauの4G LTE、また館内のロビー付近では、OZE GREEN Wi-Fiが利用できるようになりました。
夜間はマナーを守ってご利用ください。
尾瀬ヶ原は標高1,400m、尾瀬沼は、標高1,655mで平坦地と比較して気温が低く、天候も変わり易く、比較的雨天が多いのでセーター・ヤッケ・雨具等防寒装備をすることが必要です。ぬかるみの多いところなので、靴は水を透しにくいウォーキングシューズが良いでしょう。
(5月は残雪があるので注意してください。)
「尾瀬沼V.C」「山ノ鼻V.C」
ここでは尾瀬の自然に関する展示や様々な情報提供、観察会やスライドショーなどを行っています。
「登山コースはもとより、一般コースでも状況によっては、厳しい自然に直面します。
あくまでも「山」である事を忘れずに、行程にゆとりを持って、無理のない山旅を楽しみましょう。
山小屋のスタッフを対象に緊急救命講習会が毎年行われています。日本の山岳地で6軒の小屋が集まっているのはここだけ。全体の集客力が大きく、遭難救助など万が一のときにも心強い。